温活と陰陽五行——体質に合った整え方とは?

陰陽五行とは、自然界のあらゆるものを「陰」と「陽」、そして「木・火・土・金・水」の5つの要素に分類し、それらのバランスで世界が成り立っていると考える、古くからの東洋思想です。私たちの体もこの陰陽五行のバランスによって成り立っており、生まれ持った体質や、現在の体調もこの陰陽五行で読み解くことができるのです。

例えば、「冷え」一つとっても、その原因や現れ方は人それぞれ。体が熱いのに手足が冷える「冷えのぼせ」の方もいれば、常に体が冷えていて温まらない方もいます。これらはすべて、その方の陰陽五行のバランスが影響していると考えられます。

あなたの体質に合った温活を

cheriでは、施術前のカウンセリングで、この陰陽五行の考えに基づいた「陰陽五行カウンセリング」を実施しています。これにより、お客様が生まれ持った体質や、現在の生活習慣で偏ってしまった体質を診断していきます。

例えば、

  • 「水」の要素が強い方は、むくみやすく、体が冷えやすい傾向にあります。
  • 「火」の要素が強い方は、熱がこもりやすく、のぼせやすい傾向があります。

このように、ご自身の体質を知ることで、本当に必要な温活が見えてくるんです。「ただ座っているだけ」と思われがちなよもぎ蒸しも、体質に合わせた生薬を選ぶことで、その効果は何倍にもなります。

体の内側から整える温活だからこそ、ご自身の体質を知り、それに合わせたケアをすることが大切です。陰陽五行カウンセリングを通して、あなたの体に合った温活を見つけ、健康的で笑顔あふれる毎日を送りませんか?ぜひ一度、cheriで本当の温活をご体験ください。

 

オンライン予約はこちらから